

何本かの歯が連なって失われてしまったケース この場合、部分的な入れ歯(パーシャルデンチャー)で補います。これは取り外し式の入れ歯です。床という土台の上に人工歯が並んでいて、床についているバネで支えとなる歯に取り付ける仕組みになっています。 どんな形が最も適切かは、患者さまのお口と歯の状態などで決まります。
歯が一本もなくなったケース
この場合、総入れ歯(フルデンチャー)があります。 床の上に人工歯を並べた仕組みのものが、患者さまのからだの一部となります。
義歯の種類
■ レジン床義歯 ・保険で使用される一般的な義歯です。
・プラスチック製のため、割れないようにある程度の厚みが必要です。
■ 金属床義歯(自費診療) ・金属を使用することにより、床が薄く違和感が少ないのが特徴です。
・歪まないため、残った歯に負担がかかりにくい入れ歯です。
・食べ物の温度が口の中に伝わりやすく、熱い物、冷たい物をより感じることが出来ます。
・強度なコバルトクロム床、軽くて生体親和性にも優れたチタン床があります。
■ シルキーデンチャー(自費診療) ・仕上がりが薄く、軽くて丈夫な入れ歯です。
・吸水性がほとんどないので、汚れやにおいがつきにくいのが特徴です。
・歯にかける部分もビニール系の素材なので、口元が美しく自然に見える入れ歯です。
・金属を使っていないため、金属アレルギーの方にも安心です。

|